白根卓球連盟会長杯卓球大会の案内
各中学校卓球部顧問 様
各卓球クラブ代表 様
白根卓球連盟 会長 松尾 正行
平成29年度 白根卓球連盟会長杯卓球大会
中学生の部 のご案内
日頃、卓球の振興につきましてたいへんご苦労さまです。
また、白根卓球連盟のジュニアチーム「白根アトム」に対し、皆様のご指導誠にありがとうございます。
平成29年度 白根卓球連盟会長杯卓球大会 中学生の部 を県外から多数参加を頂き、盛大に開催いたしますのでご案内申し上げます。 小学生チームも積極的に参加して下さい。
多数の方々のご参加をお待ちしております。
- 期 日
- 男子 平成 29 年 5月 3日 (水・祝)
- 女子 平成 29 年 5月 4日 (木・祝)
- 男女の試合日が別になっています。今年度は男子が先です。注意して下さい。
- 8時00開場(早く来ても会場は開いてません) 受付8:30 開会式8:45 試合9:00~18:00
- 会 場
- 白根カルチャ-センター メイン・サブアリーナ(025-373-6311)
- 大会内容
- ① 団体戦 トーナメント(中体連方式最低6人)参加チーム数に制限はありません。
- ② 個人戦 トーナメント(2年生以下の部、3年生の部※ 団体戦と個人戦1種目に参加できます。
- 個人戦のみでも可能です。
- 現行日本卓球ルール、11本5ゲームマッチ、ホワイトボール40ミリ(プラスチック)使用です。ただしタイムアウトと促進ルールは適用せず、休憩は第2と第4ゲーム終了時点のみです。
- 小学生も参加できます。上位の学年に出場可能。ただし1人1種目です。
- 審判は団体戦は相互審判、個人戦は1回戦のみ指名、2回戦以降は敗者審判です。
- 団体戦を先に行います。個人戦は11時頃からですので個人戦のみ参加の方は10時30分までに受け付けしてください。
- 団体戦は原則1チーム6人以上としますが、やむを得ず5人しかいない場合、1番
を欠員(負け)として参加できます。その場合受付時に申し出てください。4人での
参加はできません。 - 参加人数が多い場合参加を制限するか、団体戦と個人戦の1~2回戦を11本3ゲームにさせて頂きますのでご了承ください。
- 参加費
- 団体戦 1チーム2,500円
- 個人戦 1人500円
- 新潟県外のチームは参加費はいりません。
- 参加費は当日にお願いします。申込み人数で参加費は頂きます。
- 表 彰
- 3位まで賞状及び賞品を授与いたします。
- 申し込み
- 別紙申し込み用紙で4月12日(水)午後5時まで厳守問合わせ
下記までファックスか郵送で申し込んで下さい。
〒950-1218 新潟市南区白根魚町1-11-1 松尾正行
自宅☎025-372-6034(FAX兼用)- ※ 申込期限間際はFAXが混み合うためつながりにくくなりますのでご了承ください。
- 別紙申し込み用紙で4月12日(水)午後5時まで厳守問合わせ
[申込書ダウンロード] 白根卓球連盟会長杯 卓球 大会 中学生の部